ごあいさつ
「ブロッサムジュニア」フランチャイズに ご興味をおもちいただき、誠にありがとうございます。
「みんなちがって、みんないい」
金子みすゞさんの詩の一節にあることばです。
さまざまな障害をおもちのお子様が、社会的に自立できるように援助することを「療育」と言います。
そのための支援事業が「児童発達支援」「放課後等デイサービス」です。
療育を通して、自尊感情をたかめ、社会のなかにとびだしていけるように。
「わたしはわたしでいい」とありのままの自分をすきになり、自信をもって生きていけるように。
えがおで咲かせる、ひとりひとりの「できるよろこび」
それぞれの「ちがい」を認め、受け入れ、互いにたすけあうことのできる社会の実現に、一緒に取り組んでい ただけませんか。
ブロッサムグループ株式会社
代表取締役 福留忠義
市場規模
児童発達支援・放課後等デイサービスともに 利用者は年々拡大を続けています。
-
児童発達支援
国保連データ
-
放課後等デイサービス
国保連データ
事業の対象者規模は?
1.小学校・中学校の通常学級在籍者の6.3%に、発達障がいの可能性。
※文部科学省 2012年 「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒 に関する調査結果について」
2.特別支援教育に在籍する児童数は約32万人 :義務教育の対象児童の3.11%
※文部科学省データより
つまり市場規模は…
0歳~18歳人口約2,033万人(※2017年総務省)の9.4%(6.3+3.1)
→191万人が対象となります。